
不要なプラスチックの有効活用に
工場端材、不良在庫、複合プラスチック、海洋プラスチックを出品できます
リサイクル素材探しでよくあるトラブル
-
Troble 1
本当に再生材?
リサイクルプラスチックと謳っているけど、本当にそうなのか判断ができない
-
Trouble 2
複合材は売れない
2種類以上のプラスチックが混ざっていると使い道がなくて売れない
-
Trouble 3
少量だと売れない
数トンないと買えませんと断られてしまった

取引の流れ
リサイクルプラスチックを売りたい企業と買いたい企業が見つかるプラットフォームです。
3つの特徴
-
Point 1
出所が明確
実態調査済みの会員企業のみが出品できるので、出所が明確なリサイクルプラスチックを安心してご購入いただけます。
-
-
Point 3
複合素材でもリサイクル可能
複合素材でも混ざるからこそ美しいリサイクルプロダクトを作ることがリサイクできます。
ご利用の流れ
-
Step 1
まずは無料見積もり
仕入れたい材料の商品ページから販売元の企業に在庫確認と送料の見積もりを依頼します。必ず購入する必要はありません。
-
Step 2
販売企業から見積り提案
在庫が確認でき、送料の見積もり条件が合えば、代金をお支払いいただきます。
-
Step 3
販売企業から直接発送
お支払いが確認出来次第、販売企業から直接商品が発想されます。
Q&A
Q.ペレット化してなくても出品できますか?
A.はい、粉砕材でも出品可能です。
Q.出品料はかかりますか?
A.出品料は無料です。
Q.出品できない材料はありますか?
A.出品できるのは再生プラスチックのみです。バージンプラスチック材の出品はできません。
Q.匿名でも出品できますか?
A.はい、企業名や元製品を非公開で出品することができます。
Q.代金は後払いでも購入できますか?
A.はい、掛け(後払い)ができます。
プラスチックを捨てたい企業はいない
近年、グローバル企業を中心に再生プラスチック材を活用するケースが増えてきました。
その一方で、まだ使い道があるにも関わらず、有効活用の方法が見つからずに燃料として燃やされるプラスチックがたくさんあります。
「再生プラスチック取引所」では、行き場のないプラスチック製品を抱える企業と、それを必要とする製造企業の需要と供給をつなげて国内のプラスチック循環を加速させます。
Invalid Password
Enter